京都のけいらく鍼灸院泰楽 冷え性・不妊治療の改善なら鍼師免許・灸師免許を持つ鍼灸師のいる泰楽へ

HOME > 泰楽のトクするはなし

聞診って・・・。

投稿日 :
2016-09-16 16:23:00
カテゴリ :
東洋医学って
WRITER :
スタッフ

今回、説明するのは、聞診です。

“聞”と言う漢字が入っているので、耳で聞きながらの診断法と言う事になります。

聞診と言うのは、聞く診察と言うことで音と声調子を聞きます。
望診の時にも少し触れましたが、「いつもと違う?」ってくらいで変化を聞けばいいですが、“聞診”は、音・声の調子で体の変化を捉えていきます。

これからは少し専門的で難しくなるかもしれませんが、少しお付き合いください。
音の調子を五音に振り分け声の調子を五声に分けます。

五音は、角・徴・宮・商・羽に分けます。
五声は、呼・言・歌・哭・呻に分けます。

この音と声を体質の変化なのか体調の変化なのか、その都度、判断し治療で使うツボをどこにするかのヒントにしていきます。
聞診の中には、もう一つ臭いの変化を見ることも重要です。
これを五香と言います。

五香は、臊・焦・香・腥・腐に分けます。

臭いは、体調が悪い時にかなり強く感じることがあります。
病の重さを感じる為には、重要な項目です。
臨床の実際では、五香は殆ど漢字なっことが多いのですが、強く感じるとそれはしっかりと指摘すべき項目となり、診察をする上でとても役にたちます。

診察の中で聞診は、少し地味な感じですが、とても重要な診察です。

今回の聞診はとても馴染みがない物でしたが、次回は、問診を少し説明していきたいと思います。

検索

カレンダー

<
>

カテゴリ

    WRITER

      過去ログ

        泰楽でトクするはなし
        けいらく鍼灸院 泰楽公式SNS
        LINE Instagram Facebook X(twitter) YouTube Mail
        相談会
        返金制度
        できること
        せんねん灸プレゼント
        セルフケア
        問い合わせ