睡眠しっかりとれてますか?
こんにちは。
京都の鍼灸治療院、 けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。
適正な睡眠時間は何時間でしょうか?
7~8時間とよく言いますが、ロングスリーパーやショートスリーパーと言って極端に適正時間と違う人がいます。
今回は、睡眠には時間より質が重要であるというお話です。
そして睡眠をとる意味は、本来、脳を休めることにあります。
質を高くしようと思うと、寝具の工夫や寝室内の環境を整えることが非常に重要です。
特に温度管理と明るさの管理は非常に重要です。
温度は、23℃くらいが脳を休めるためには適当とされています。
一般的に23℃の室内温は非常に寒いと思われると思います。
ですので冷房をその設定温度にする場合は、冬の寝具を使うことが望ましいです。
冬場に暖房をかけて就寝している方もおられると思いますが、そのような方でも23℃以下の寝室と思いますので、室内温を下げるというのは実は非常に理にかなっているんです。
明るさの管理は、できる限り暗い方が光で覚醒することを防げるため、深い眠りにつながります。
さらに、就寝前のスマホなどの電子機器の光は脳に焼き付く為、質の良い睡眠の妨げになってしまいます。
質の良い睡眠で体調管理をしてみてください。
京都の鍼灸院 泰楽の鍼灸治療は、温かいお灸と心地よい鍼です。
熱いお灸と痛い鍼はいたしません。
冷え性、不妊症は、お灸で治療!!
お灸でできること
体を温め、免疫力向上!
京都市中京区の鍼灸院 けいらく鍼灸院 泰楽(たいらく)
京都市中京区 京都市営地下鉄京都市役所前駅徒歩3分
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |