京都のけいらく鍼灸院泰楽 冷え性・不妊治療の改善なら鍼師免許・灸師免許を持つ鍼灸師のいる泰楽へ

HOME > 泰楽のトクするはなし

眠れない時に“目を閉じるだけ”でも効果はある?

投稿日 :
2025-11-20 12:27:49
カテゴリ :
健康まめ知識
WRITER :
院長

 

こんにちは。京都の鍼灸治療院、

けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。

 

夜、ベッドに入ってもなかなか眠れない…。
「寝なきゃいけないのに」と思うほど、どんどん焦ってしまうこともありますよね。

 

今回は、鍼灸師としてご相談を受けることが多いテーマ
『目を閉じているだけでも休めるのか?』
について、少し深く解説してみたいと思います。

 

 

 


 

■ 目を閉じるだけでも「休息の効果」はあります

 

眠れていなくても、目を閉じて横になっているだけで、身体はちゃんと“休息モード”に入っていきます。

 

● 光を遮る → 脳の活動がゆるむ

 

目に光が入らなくなると、脳は「今は活動しなくて良さそうだ」と判断し、少しずつ副交感神経が優位になります。
これは、リラックスに向かう大切なステップです。

 

● 呼吸がゆっくりになる

 

横になると呼吸筋の緊張が減るため、呼吸が自然と深くなりやすくなります。
深い呼吸=副交感神経が働きやすくなるサイン。

 

● 筋肉の力が抜ける

 

立っている時は、意外と多くの筋肉を使っています。
横になれば全身の力が抜けるため、身体への負担は大きく減ります。

 

つまり、「眠れていない=休めていない」ではないということなんですね。

 


 

■ とはいえ、本当の睡眠は“別もの”です

 

ここも大切なポイントです。

 

目を閉じるだけで心身は休まりますが、睡眠中の“回復の質”とはまったく違います。

 

睡眠中にはこんな働きが行われています

検索

カレンダー

<
>

カテゴリ

    WRITER

      過去ログ

        泰楽でトクするはなし
        けいらく鍼灸院 泰楽公式SNS
        相談会
        返金制度
        できること
        せんねん灸プレゼント
        セルフケア
        問い合わせ