「つらい・ツライ花粉症の対処法②(西洋医学編)」
みなさん、こんにちわ。
京都の鍼灸治療院、 けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。
花粉症の対処の第2回目です。
今回は、西洋医学編と言う事で、西洋医学ではどのような対処があるか考えてみました。
西洋医学は、専門ではないですが、下記の3種類くらいになるでしょうかね?
一番一般的なものは、1つ目の薬物療法ではなでしょうか。
お薬の種類としては、まずは、抗ヒスタミン薬が使用されます。
くしゃみ・鼻水にはこのお薬ですね。
ヒスタミンは、アレルギーと関係が深く、この処方は、外せないですね。
抗ヒスタミン薬の副作用として、眠気の誘発がありますので、薬を飲むことをためらう方も多いのではないでしょうか?
他に、鼻噴霧用ステロイド薬もよく処方されますね。
ステロイド薬も有効性の高い薬品です。
が、使用には注意も必要ですので、医師や薬剤師にしっかり説明を受けて使用したいですね。
次に2つ目のの手術療法です。
手術療法の代表は、やはり鼻粘膜を焼くレーザー治療でしょう。
比較的副作用も少ない事から数年前から治療に導入する医師が多くなっているようです。
レーザー治療の欠点は、鼻疾患には有効でも、目のかゆみなどは薬物療法が必要です。
こんな話があります。
慢性鼻炎(蓄膿症)の手術を夏にした翌年の春の花粉症は、少し楽だったと言う事です。
それは、蓄膿症の手術でも鼻粘膜を剥離したり、レーザーで出血を止める為に傷を焼いたりしますので、花粉症で行う治療と同じ効果が出たと考えられます。
ですが、手術翌翌年の春は、きっちり花粉症が出たとのことで、この治療法でも、毎年か2年に1回程度、鼻粘膜への治療は必要になってきますね。
3つ目は、減感作療法です。
これは、アレルギーを起こすアレルゲンに体を慣らす事によってアレルギー反応を軽減する療法です。
花粉症の場合、極薄のアレルゲンを含有した注射が一般的で、徐々に濃度を濃くし、アレルギーを克服する物です。
余談ですが、最近では、卵アレルギーなど食物アレルギーに減感作療法が使用されます。
食物の場合は、経口で行われます。
花粉症の減感作療法で注意したいのが、同じ注射でも「1回で治す」と言う事を謳った注射は、この減感作療法ではないと言う事です。
「1回の注射で治す」ものは、大量のステロイドを一気に投与して、一時的(シーズンの間)に症状を抑えるものです。
ですが、この治療法は、副作用が強く出る可能性が高い為、耳鼻科学会やアレルギー学会では、認められていない治療法や望ましくない治療とされています。
注射で花粉症の対処する時は、注意したいですね。
ツラツラと文章を書いていきましたが、西洋医学的な治療は、いろいろありますね。
適材適所で、ご自分に合った治療をしていきたいものです。
関連記事
花粉症
つらい・ツライ花粉症の対処法①(概要)
つらい・ツライ花粉症の対処法③(東洋医学編)
京都の鍼灸院 泰楽の鍼灸治療は、温かいお灸と心地よい鍼です。
熱いお灸と痛い鍼はいたしません。
冷え性、不妊症は、お灸で治療!!
お灸でできること
体を温め、免疫力向上!
京都市中京区の鍼灸院 けいらく鍼灸院 泰楽(たいらく)
京都市中京区 京都市営地下鉄京都市役所前駅徒歩3分
京都の鍼灸治療院、 けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。
花粉症の対処の第2回目です。
今回は、西洋医学編と言う事で、西洋医学ではどのような対処があるか考えてみました。
西洋医学は、専門ではないですが、下記の3種類くらいになるでしょうかね?
- 薬物療法
- 手術療法
- 減感作療法
一番一般的なものは、1つ目の薬物療法ではなでしょうか。
お薬の種類としては、まずは、抗ヒスタミン薬が使用されます。
くしゃみ・鼻水にはこのお薬ですね。
ヒスタミンは、アレルギーと関係が深く、この処方は、外せないですね。
抗ヒスタミン薬の副作用として、眠気の誘発がありますので、薬を飲むことをためらう方も多いのではないでしょうか?
他に、鼻噴霧用ステロイド薬もよく処方されますね。
ステロイド薬も有効性の高い薬品です。
が、使用には注意も必要ですので、医師や薬剤師にしっかり説明を受けて使用したいですね。
次に2つ目のの手術療法です。
手術療法の代表は、やはり鼻粘膜を焼くレーザー治療でしょう。
比較的副作用も少ない事から数年前から治療に導入する医師が多くなっているようです。
レーザー治療の欠点は、鼻疾患には有効でも、目のかゆみなどは薬物療法が必要です。
こんな話があります。
慢性鼻炎(蓄膿症)の手術を夏にした翌年の春の花粉症は、少し楽だったと言う事です。
それは、蓄膿症の手術でも鼻粘膜を剥離したり、レーザーで出血を止める為に傷を焼いたりしますので、花粉症で行う治療と同じ効果が出たと考えられます。
ですが、手術翌翌年の春は、きっちり花粉症が出たとのことで、この治療法でも、毎年か2年に1回程度、鼻粘膜への治療は必要になってきますね。
3つ目は、減感作療法です。
これは、アレルギーを起こすアレルゲンに体を慣らす事によってアレルギー反応を軽減する療法です。
花粉症の場合、極薄のアレルゲンを含有した注射が一般的で、徐々に濃度を濃くし、アレルギーを克服する物です。
余談ですが、最近では、卵アレルギーなど食物アレルギーに減感作療法が使用されます。
食物の場合は、経口で行われます。
花粉症の減感作療法で注意したいのが、同じ注射でも「1回で治す」と言う事を謳った注射は、この減感作療法ではないと言う事です。
「1回の注射で治す」ものは、大量のステロイドを一気に投与して、一時的(シーズンの間)に症状を抑えるものです。
ですが、この治療法は、副作用が強く出る可能性が高い為、耳鼻科学会やアレルギー学会では、認められていない治療法や望ましくない治療とされています。
注射で花粉症の対処する時は、注意したいですね。
ツラツラと文章を書いていきましたが、西洋医学的な治療は、いろいろありますね。
適材適所で、ご自分に合った治療をしていきたいものです。
関連記事
花粉症
つらい・ツライ花粉症の対処法①(概要)
つらい・ツライ花粉症の対処法③(東洋医学編)
京都の鍼灸院 泰楽の鍼灸治療は、温かいお灸と心地よい鍼です。
熱いお灸と痛い鍼はいたしません。
冷え性、不妊症は、お灸で治療!!
お灸でできること
体を温め、免疫力向上!
京都市中京区の鍼灸院 けいらく鍼灸院 泰楽(たいらく)
京都市中京区 京都市営地下鉄京都市役所前駅徒歩3分
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |