健康まめ知識 記事一覧
-
冷えを整えることが、妊活につながる 〜飲み物・食べ物・生姜の力で内側から温める〜
こんにちは。 京都の鍼灸治療院、 けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。 朝晩の冷え込みが強くなると、「なんとなく体が重い」「手足が冷える」と感じる方が増えてきます。 実はその冷え、東洋医学では“妊娠しづらさ”にも関係があると考えられています。 体が冷えると血の巡りが悪くなり、子宮や卵巣への血流も滞りがちになります。 卵の質を高めたり、ホル
-
睡眠しっかりとれてますか?
こんにちは。 京都の鍼灸治療院、 けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。 適正な睡眠時間は何時間でしょうか? 7~8時間とよく言いますが、ロングスリーパーやショートスリーパーと言って極端に適正時間と違う人がいます。 今回は、睡眠には時間より質が重要であるというお話です。 そして睡眠をとる意味は、本来、脳を休めることにあります。 質を高くし
-
水分補給に塩分も大切!
こんにちは。 京都の鍼灸治療院、 けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。 今回は、『水分補給に塩分も大切!』って内容です。 TVの報道などでも、塩分補給の重要性を語られていますが、本当に重要です。 ですが、塩分取り方に対して、「麦茶に塩を混ぜて」とか「スポーツドリンクを飲んでください」とかあります。 ですが、お茶に塩を混ぜると塩分は取れるかもしれませんが人によって
-
老若男女での水分の重要性
こんにちは。 京都の鍼灸治療院、 けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。 今回は老若男女での水分の重要性です。 子どもや高齢者は特に水分補給をしないといけないと言われますがなぜでしょうか? 「子どもは地面に近いから暑さを感じやすい」「高齢者は体力が落ちているから熱中症になりやすい」ってこともよく言われますが、僕は筋肉の量が一番の問題と思います。 人間
-
梅雨明けに注意したいこと!
こんにちは。 京都の鍼灸治療院、 けいらく鍼灸院 泰楽の院長、鍼灸師の勝田です。 7月に入りました。 今年の近畿圏の梅雨は、非常に短かかったです。 6/9から6/27までと19日間でした。 例年ですと44日間ほどですので半分もなかったです。 日数だけでなく降水量も非常に少なかったように思います。 渇水による農作物への影響や取水制限などがなければいいのですが。 「まだ
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |














