" />

京都のけいらく鍼灸院泰楽 冷え性・不妊治療の改善なら鍼師免許・灸師免許を持つ鍼灸師のいる泰楽へ

院長が得意な症状
 ――

不妊症


 「体を温めれば、子どもができる。赤ちゃんを囲む素敵な笑顔を一緒につくりましょう」
不妊症の原因は、冷え性だけではありませんが、冷え性のない体は、妊娠をする上で最低条件です。
 

不妊症の原因は、冷え性だとよく言われますが、実際は、ストレスや生活の不摂生などもホルモンバランスに大きく係り、多岐に渡って、複雑に絡み合い、なかなか妊娠に至らないケースがほとんどです。
 
なぜ、体は温かくないと妊娠しにくいのでしょうか?
体温が低いと言うことは血液の流れ自体が悪いと言うことで、折角分泌されたホルモンの流れも悪くなります。その結果、子宮内膜の成長も不完全となり、卵子自身もしっかりと成長しないままに排卵と言うケースも出てきます。
 
着床する受精卵にとって、子宮内膜はいわばベッドです。
普通に生活している大人でも、ベッドが冷たいと嫌ですよね?
受精卵も一緒です。温かくて柔らかいベッド(子宮内膜)でしたら、しっかりと定着し出産までその場に居たいとと言ってくれます。
当院では、お灸を使った治療で温かい体作りを本気で応援しております。
お灸は、本当に気持ちがよくリラックスしている間に温かいお体を手に入れることができる優れた治療道具です。


婦人科で「特に原因はない」と言われたあなたは、御予約ください。
「私は、冷えているから、赤ちゃんがなかなか授からない」なんて悩んでいるあなたは、無料相談でお越しください。何か、症状の改善につながるヒントがお話できると思います。
気持ちが少し変われば、赤ちゃんはきっとあなたの側にやってきます。
不妊治療を専門に扱っている婦人科で約8年、鍼灸室を任されていた技術と実績できっとあなたのお力になれると思っています。
コウノトリが一日も早くあなたに新しい命を授けるように、全力でサポートさせていただきます。



関連情報
鍼灸治療で不妊治療をサポート
不妊の患者様を治療するようになったわけ・・・。
凍結受精卵からの妊娠・出産

妊活中に鍼灸治療ができること


治療実績①
治療実績②

治療実績③


 
治療期間の目安   約3か月(3回程度の排卵を目安)
治療ペースの目安  30代前半 1回/週
          30代後半 2回/週
          40代以上 2回以上/週
※治療ペースの目安は、鍼灸のみでの治療の場合の大まかな目安です。すべての方が当てはまるものではありません。
※治療期間目安は、ご懐妊の確約ではありません。お体の変化が出始めるのに最低限必要な期間です。

院長が得意な症状
 ―― 記事一覧

女性のお悩み

男性のお悩み

子どものお悩み

筋肉・関節のお悩み

全身のお悩み

ココロのお悩み

スポーツ選手のお悩み

難病のお悩み

戻る ページトップへ